学部(卒業論文)

論文の組み立て方【看護系・事例研究】

投稿日:

事例研究の執筆に取り掛かる前に、論文の組み立て方をおさえておくことが大事です。

事例研究の意義は、臨床から得られた新しい知識を普及させるところにあります。

下記に論文の構成と書くべきポイントについて、まとめています。

はじめに/序論=なぜ、この研究を始めたのか?

第1パラグラフ:研究のトピックの状況について書きます。(データや先行研究から得られている知見を用いて記述しましょう。)

世界的な状況 例:米国を中心に補完代替療法のエビデンスが構築されている。

⇒ 日本の状況 例:日本では、補完代替療法について徐々に認識され始めた段階にある。

⇒ 身近な医療・患者の状況 例:痛みを抱えている患者に対する疼痛コントロールが困難である現状がある。

事例研究なので、患者の状況を中心に記載しましょう。

ポイント

「逆三角形」型の思考のイメージで、広範なテーマから論文に直接関連するテーマへと焦点を絞るような書き方を意識しましょう。

第2パラグラフ:第1パラグラフを踏まえて、現在、何が問題となっているのか、何が課題なのかについて記述しましょう。

⇒そこから、研究の意義を明記しましょう。

例)補完代替療法の1つ、マッサージは患者の疼痛を緩和することがエビデンスとして示されている。しかし、患者へ活用されていないことが課題である。

第3パラグラフ:研究目的を記載しましょう。

・1文でシンプルに書きましょう。

・基本的に目的は1つです。

例)よって、本研究では、疼痛を有した患者に看護援助としてマッサージを実施し、その有効性を評価することを目的とした。

◆執筆のポイント

まずは箇条書きにして、ストーリーラインを決めましょう。そこから、文章に肉付けをして、書いていきましょう。

方法=何をしたのか?

1.対象

・どのような対象に実施したのかを丁寧に記載する。

・人数なども明記する

・但し、個人情報が特定できないような書き方をすることが大事です。

例)○○病棟に入院中のがん性疼痛を有している患者△人

2.データ収集方法

・具体的に記述することを意識しましょう。

3.データ収集場所・期間

データ収集場所:○○病棟

データ収集期間:令和〇年〇月〇日(曜日)~令和〇年〇月〇日(曜日)の平日△日間

4.倫理的配慮

・患者の同意のもとに介入を行った旨を記載しましょう。

・患者の匿名性を保つために、実施したことを記載しましょう。

例)記録物や論文には個人が特定できるような情報は記載せず、プライバシーの保護に努めた。

患者が特定される可能性のある情報は、絶対に開示しないようにしましょう。

結果=何が分かったのか?

1.事例紹介

診断名や、既往歴、家族背景、これまでの経過等について要約して記載しましょう。

2.実践

実践したことを記載していきます。

◆まとめ方のポイントと例◆

大事なことは、根拠性のある枠組み(理論やモデル、定義など)に沿って、事例をまとめていくことです。

【例1】看護問題に即して記述していく

♯安楽障害

長期目標

短期目標

実践

患者の反応

・客観的データ:呼吸数、血圧、看護師などの第3者からの評価、カルテ情報、スケール等

・主観的データ:患者の発言

・患者とのやり取りの一場面を切り取ってまとめる:その際、理論・モデルを用いると尚よい

例:症状マネジメントモデルなど

【例2】定義に即してまとめる

痛みには4つの側面(1. 身体的、2. 精神的、3. 社会的、4. スピリチュアル)があります。

それに即して事例をまとめていきましょう。

1.身体

2.精神

3.社会

4.スピリチュアル

介入前後でどのような変化があったのかをまとめる。

考察=どういう意味があるのか?

考察は最も、記述するうえで難しいとされるセクションです。

結果に、あなたが解釈したことを記載し意味づけを行っていきましょう。

1.介入の評価

例えば・・・

同じような先行研究と比較して、同様の結果が得られているのか、それとも異なる結果が得られたのかを記述し、考察をしていく。

同じような結果であった場合、介入の有効性を強調できることを述べ、何が要因だと考えられるのかについて記載していく。

マッサージの介入であれば、介入時間の長さ、使用物品の影響(アロマを用いたこと)、技術(タッチングの効果があったためでないか)…等について記述する。

異なる結果であった場合、介入の効果が得られないのはなぜかについて記載していく。

患者の精神状態に左右されたのではないか、時間が短すぎたためでないか等…

教科書や、先行研究を用いながら記述をしていきます。

2.今後の実践に向けて

今後、看護実践をする上で、どう活用していけばいいのかについて書くと尚、いいでしょう。

3.研究の限界

今回の看護援助の限界についても記載しましょう。

例:限られた時間内での実践であった等。

結論=何を学んだのか?

重要な点について、簡潔に記載しましょう。

いくつか結論が示された場合は、箇条書きにするなど、読み手に分かりやすく伝わるように工夫しましょう。

例:マッサージの介入は、がん患者の疼痛緩和に有効であるだけでなく、家族との関係性においても活用できることが示された。

-学部(卒業論文)
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【卒論】【重要】論文を書く前に知っておくべき引用・文献リストの基本ルール

目次1 引用の基本ルール2 引用ルール【ハーバードスタイル】3 文献リストの作成方法【ハーバードスタイル】 研究論文を書く上では、知っておくべきルールがあります。 今回は、引用・引用文献に焦点をあてて …

【卒論】パワーポイント作成の手順

目次1 スライドのデザインを決める2 スライドの構成3 スライドが出来たら パワーポイント作成にはコツがあります。 そのコツを知っておくだけで、効率よくスライドを作成することが出来ます。 最低限、おさ …

実習カンファレンスの進め方【統合実習編】

目次1 なぜ、実習カンファレンスを行うのか?2 どういうことを話し合うのか?3 どのように資料を準備するのか?4 カンファレンスの進め方 なぜ、実習カンファレンスを行うのか? 患者理解を深め、患者の状 …

文章作成の5つのコツ【論文を書く前におさえておきたい文章講義】

目次1 前提:小説とレポートで書く文章の違いを意識していますか?2 コツ1:1つの段落に1メッセージを意識しましょう。3 コツ2:文章の冒頭で結論を書くように意識しましょう。4 コツ3:一文はシンプル …

【卒論】研修・実習計画書の書き方とポイント

目次1 全体を通して2 研修・実習計画書の構成 研修・実習計画書の書き方と、そのポイントを下記にまとめます。 全体を通して 常に読み手を意識する 読み手のことを意識しない計画書は、相手にとってわかりに …

            大城真理子

    過去の経歴

    沖縄県立看護大学卒業→琉球大学大学院 (保健学修士)→看護師6年→沖縄県立看護大学大学院 (看護学博士) →Eötvös Loránd University (Master of Health Care Policy, Planning and Financing) →沖縄県立看護大学

    現在、ハンガリー政府 Tempus Public FoundationのAlumni Volunteer(ボランティア活動)もしています。

    Meet our alumni volunteers: Mariko Botar | ALUMNI (alumninetworkhungary.hu)

    ハンガリー留学に際して、お手伝いできることがあればボランティア活動の範囲内でサポートします。