海外留学・海外インターンシップ

日本と海外の大学院の違い

投稿日:2020年8月24日 更新日:

私は、日本の大学院とハンガリーの大学院の両方の課程を修了しました。

その経験から、日本と海外の大学院の違いがあるので、その違いについてまとめていきたいと思います。

日本の大学院の特徴

・研究に力を入れている

1年次から研究計画書を立案し、それに沿って修士論文の完成に向かう

研究助成金に応募したり、学会参加の機会も多い。

・所属する教室による研究指導が充実しているー定期的なゼミの開催等

日本の大学院生の1日の流れ(私の場合)2年次

7時 大学院の研究室

午前中は、研究データの分析

13時 運動

午後  講義1コマ(90分)

15時 研究データの分析 又はティーチングアシスタント業務(TA:いわゆる、教授の講義の手伝い)

20時 帰路に着く

23時 就寝

 

ハンガリーの大学院の特徴

・専門知識の座学が中心

・座学の課題としては、論文やデータを検索して、グループワークでまとめ、プレゼンをする

ちなみ、プレゼンは最低週に1回はありました。多い時には週3回も!

・研究に割く時間はそんなにない

研究は、2年次のはじめから計画をたてはじめ、1年かけて行う。ただし、文献検討でもOK。

私の場合は、研究プロジェクトを手伝わせてもらい、その一部のデータについて、修士論文としてまとめました。

ハンガリーの大学院生の1日の流れ(私の場合)2年次

8時半  大学院の講義

16時半 大学院の講義

17時~20時 講義の課題作成、予習・復習

22時~23時 グループワーク(クラスメイトは同じ寮に住んでいたので、寮で集まることが出来ました)

0時 就寝

以上のように、それぞれの特徴を大きく挙げてみたのですが、大きな違いは、研究に重きを置いているか、専門分野の知識の獲得に重きを置いているかだと思います。

日本の場合は、修士論文を完成させるために、1年次のときから研究計画書を作成し、倫理審査を通してというプロセスを辿ります。ですので、講義のコマ数はそこまで多くなく、自分の研究テーマを自分のペースで進めることが出来ました。

しかし、ハンガリーの場合は、知識を獲得する座学が中心で、プログラミングの講義・演習をはじめ、1日ぎっしり講義が入っている状況でした。座学では、中間テストや期末テスト以外に、講義前のテストがあり、これからをトータルして、評価がなされるという感じでした。ちなみに、期末試験で、50%以上を取らないとFailです。再試験は、2回までで、試験を受ける度に、難易度が上がります。ですので、再試験で合格するのは至難の業です。

日本の場合だと、大学院を辞める理由として、研究室と合わない、教授と合わないが上位にくるようですが、ハンガリーの場合は、試験の難易度も高く、試験で単位が取れないことが大学院退学の大きな理由です。ちなみに、私の在籍していたハンガリーの修士課程における、ストレートで卒業する割合は、毎年6~7割です。

日本の大学院、海外の大学院、それぞれに特徴がありますので、留学する前に知っておくといいのかもしれません。

-海外留学・海外インターンシップ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

交換留学と正規留学のメリット・デメリット

目次1 【交換留学】2 【正規留学】 留学を決める時に、交換留学にしようか、正規留学にしようかなど、留学形態について、迷うと思います。 そこで、それぞれの留学形態のメリット・デメリットについてまとめて …

留学中、辛い・帰りたいと思った時の乗り切る方法【学校編】

目次1 単位に直結する大事な情報を聞き逃す2 グループワークに入れない3 プレゼンテーションが出来ない4 授業について行けない 私は、英語力が十分でないままに、ハンガリーの大学院に留学しました。 留学 …

【留学準備ロードマップ】給付奨学金の申請準備から大学・大学院が始まるまで

目次1 給付奨学金に応募する2 大学・大学院の受験3 ハンガリー行きの準備4 入国して準備すること5 大学・大学院が始まる 留学を考えたときに、まず考えるのが、いつから、どのように準備をしていけばいい …

【海外インターンシップ】場所の選び方からモチベーションレターの書き方まで

目次1 ステップ1:自分の目的に合わせた場所の選定2 ステップ2:インターンシップ場所の細かい情報収集3 ステップ3:申込みをする4 【実際のモチベーションレター】 海外でのインターンシップは、①将来 …

留学中、辛い・帰りたいと思った時の乗り切る方法【生活編】

目次1 療での共同生活2 食事が合わない3 人種差別4 まとめ 異国の地で生活することは、楽しいこともたくさんある一方で、辛いこともいくつかあります。 留学生活での辛いことのあるあるについて、私の経験 …

            大城真理子

    過去の経歴

    沖縄県立看護大学卒業→琉球大学大学院 (保健学修士)→看護師6年→沖縄県立看護大学大学院 (看護学博士) →Eötvös Loránd University (Master of Health Care Policy, Planning and Financing) →沖縄県立看護大学

    現在、ハンガリー政府 Tempus Public FoundationのAlumni Volunteer(ボランティア活動)もしています。

    Meet our alumni volunteers: Mariko Botar | ALUMNI (alumninetworkhungary.hu)

    ハンガリー留学に際して、お手伝いできることがあればボランティア活動の範囲内でサポートします。